【大塚国際美術館】新神戸から高速バスで美術館と渦潮を見に行ってきたよ【徳島旅行】

Diary
スポンサーリンク

紅白で米津玄師が大塚国際美術館から中継したことで、一気に有名になりましたね!

東京駅9:00頃発 → 新神戸12:00頃着

新神戸にはじめて降りた。何もないね。
新幹線駅のため、神戸の繁華街はちょっと離れているみたいですね。

新神戸駅

新神戸からは駅前の「新神戸ANAホテル」前から高速バスに乗って徳島鳴門へ移動予定。

1時間半ほど時間があるので、ランチがてら周辺を探索。
駅前には特に何もなく、すぐ横にあったロープウェイに乗って山の上の「ハーブガーデン」へ。

ロープウェーからの景色は必見

天気も良く、ビールを飲みながら休憩。夜景がキレイそう。

本来なら、下までゆっくり歩いて散策しながら降りていくコースのようですが、それほど時間もないので、下りのロープウェーに乗って下山。

THETA 360

今回、リコーの360カメラ、 THETA 360を持っていきました。上の写真のようにも加工できるし、Facebook に上げれば360度画像や動画として使えます。楽しいです!
いんすたばえ。

新神戸ANAホテル前13:40発 → 高速鳴門15:35着

新神戸ANAホテルのラウンジで待っていると、高速バスが到着。
(ほんとに、ここでいいのか不安になった)

平日のためか、ここから乗るのは自分ひとり。席も空いてるようで、隣のいない広い最前列席にしてもらえた。融通が利くってすばらしい。景色が良くて最高。三ノ宮からは結構乗ってきた。

明石海峡大橋

鳴門市で1泊。徳島、淡路の食を満喫

明石海峡大橋を越え、淡路島を突っ切り、鳴門海峡を越えた「高速鳴門」バス停で下車。
なにもない、があるんだよ

下の道まで降りていくと、観光案内所やバス停がありましたが、バスの行き先や時間を調べるのが面倒だったため、とまっていたタクシーで鳴門の「ホテル アド・イン鳴門」へ直行。(780円くらいだったかな?旅先では無駄に時間を使うくらいならタクって情報と時間を買う派です。)

チェックインして、近所の情報を教えてもらい、とりあえず事前チェック済だった、徳島ラーメンの有名店へ。(ほかには特に無い

徳島ラーメンいのたに

中華そば いのたに」(鳴門店)。
徳島ラーメンを初体験。肉そば(中)玉子。食券をおばちゃんから買って、出てくるのを待つ。

徳島ラーメン肉そば中+玉子

濃い目の甘口な醤油で、肉もしっかり味の付いた豚バラ。そこまでしつこくもなく、さらっと完食。

豚バラと玉子を白いご飯の上でちょんちょんして食べたらおいしそう。というか、白ご飯付きでたべるのがデフォだと思う。今回は、この後夕飯もあるので(16:20)軽く。
(生卵は、初めに崩れないように底に入れて、ちょっと熱をいれる派です)

一旦ホテルにもどって、大浴場でさっぱり(貸し切り状態で最高)。

18:00頃に夕飯を食べに。フロントでまたおススメのお店をいくつか聞き、鳴門駅前の「居酒屋 大和」へ。

鳴門海峡の魚

鳴門と言えば、やっぱりお魚。タイやタコを中心に地元の幸と地酒を楽しむ。
さすが、魚おいしい!(ひとりだと色々頼めないのが残念)

明石の鯛一夜干し

ここで食べた、揚げ出し豆腐も甘めの出汁だったので、ホテルの人に聞いてみたら、この辺りは昔、塩田が多く、甘いものは高級品、甘いものが美味しい。という流れらしい。(所説あると思います)

ホテルフロントのおねーさんが、色々教えてくれて優しい。手書きの観光MAPとかホスピタリティー最高。屋上でビアガーデン21時までやってたけど、もう苦しいのでそのまま部屋にもどり、就寝。(11時くらいまでやってれば風呂の後に行けたのになー

一日目終了。

大塚国際美術館を全力で楽しむ

翌朝、大浴場で朝風呂し、朝食ビュッフェでお腹を満たし、(すだちジュレがおいしかった。)
ようやく本命の大塚国際美術館へ向かう!(8:15)

鳴門駅

この日も快晴。月曜日。
乗ろうと思っていた時間のバスは『休日のみ』の特別運行だった。。次のバスは1時間以上あと。。(バスの時間は休日運行とかちゃんとチェックしよう!)

という事で、鳴門駅まで歩いて、タクシーに乗車。
「大塚国際美術館へ!」と伝えると、「あれ、今日、月曜日じゃない?」と焦り気味で聞かれました。

そう、通常は月曜休館日。
でも、「夏休み期間の8月中は休館日無しなんですよ」と得意げに伝え出発。
(ちゃんと公式の開館情報確認しましょう)

大塚国際美術館正面

タクシーの運ちゃんに色々聞きながら、大塚国際美術館に到着!(2200円くらいだったかな?)

開館時間の9:30まで、30分くらい。近所の「渦の道」にも行ってみたかったので、周辺情報とか警備員さんから情報収集。美術館前はタクシー並んじゃダメだそうで、この辺ではタクシーつかまりにくいみたい。美術館前から出てるバスの時刻表が待合室にあるのを教えてもらい、スマホでメモ写。

開館時間近くになり、バスツアーの人や、車で来ている人たちが続々並び初め、開館と同時に続々と入館。(一番乗りで着いてたのに、まったり入るダメダメ感

美術館エントランス

長いエレベーターを上り、ホールを直進すると、待ち構えるシスティーナ礼拝堂ホール。
壮観です。 もちろん360写真も撮りまくる。ちなみに館内写真撮影OKです!

システィーナ礼拝堂

たくさんの名画や天井がなど、本当にまじかで見られ、時間を忘れて見ていられます。
たくさん写真も撮りましたが、ご自分でじっくり回るの楽しみを奪うのもあれなので、割愛します。

バベルの塔

細かい絵画も、超近寄って見られます。
プリントなので、そこまで精細ではないですが、十分細部を確認できます。

大塚国際美術館の絵はすべて陶器にプリントされた絵です。
2000年以上色褪せない、迫力の西洋名画が1000点以上!オリジナル原寸大の陶板で再現された世界初の陶板名画美術館。(知ってるだろうし、細かいことは公式見てね!)

近くまで寄って触れられる

全部を見て回るには4~5時間はかかると思います、ツアーなどでは、時間が足らないかもしれませんね。 5時間滞在のバスツアーとかもあるみたいなので、探してみるのもいいかも。

鳴門の大渦も見たいので一旦美術館を抜け出す

ゆっくり、足ものと順路矢印を目安に見て回り、11:30頃に「渦の道」を見に行くため、一旦大塚国際美術館を出ます。チケットに外出スタンプを押してもらいました。
(ツアーじゃない旅だとこの辺自由でいいですよね)

大塚国際美術館前から、時間をチェックしてあったバスに乗り「渦の道」へ。(結構人乗ってた)
ここでも帰りのバス時間をメモ写して渦へ。(ここにもタクシーいなかった)

美術館から渦の道まで歩けるって情報もあるけど、やめた方がいいと思うよ。

うずうず

渦、すごい、うずうずしてる。

渦が大きくなる時間は日(月の満ち欠け)によって違うので、「潮見表」を確認して、満潮、干潮に近いタイミングで見に行くのがおすすめです。
(この日はちょうど12時頃が満潮。プラン通り!

鳴門海峡大橋

景色の良いお茶屋さんもあるので、お茶をのんだりご飯食べたり一杯飲んだりもおすすめ。
この橋の車道下が歩道になっていて、そこが「渦の道」です。
(高確率で子どもがガラス張りの床の上でジャンプしてます)

鳴門といえば大渦。船にも乗れますが、時間がとられるのでまた別の機会に。

大塚国際美術館に戻って昼食と散策

そそくさと、大塚国際美術館にもどり、館内を再散策。

モネの池テラス

モネの池を模したカフェテラスやレストランもあるので、そこで昼食。

せっかくなので、ちょっとお高めの「最後の晩餐」という縁起の悪そうな、淡路牛、鳴門鯛などを使ったランチセット、ワイン付きをたべる。まわりで同じの食べてる人は居なかった。みんな海鮮丼食べてたよ。おいしかったよ!(海鮮は昨日食べましたから!

最後の晩餐セット
館内スタンプラリー

色々なイベントも定期的に行われてるみたいですね。

館内に置かれた、スタンプを重ねて押していくと、ヒマワリの絵になる、スタンプラリーが楽しかった。版画のジャポニズムとゴッホと掛けてあるのかな?
ひとり一枚までだけど、保険でもう一枚やりたくなるよね

GOAL

丸一日、大塚国際美術館(たまに渦)を満喫し帰路に。

美術館前14:55発の岸和田交通「SPALINE鳴門・四国<鳴門うずしおルート>」に乗って神戸へ。
(予約がいるので事前予約しておきましょう)

ちなみに、大塚国際美術館に来る際も大阪・神戸発の岸和田交通バスもありますが、12:50に美術館前着なので、2時間弱しか滞在時間がとれません、帰りだけ使うのがおすすめです。

淡路島サービスエリアにも寄って、神戸19:00着

淡路島サービスエリア

岸和田交通の高速バスは、淡路島サービスエリアに寄ってくれます。トイレも安心!おみやげも買える!(ほとんど、タマネギかすだち

神戸に着くころには夜に(19:00)

BE KOBE

神戸に取っていた宿にチェックインし、神戸の夜を満喫します。

神戸編はまた次回。

旅行で役立つおすすめグッズ

電車とかバスでよく寝れる。

バッテリーと携帯一緒に充電できる!

邪魔にならずにおしゃれなHiコンデジ

Loading Facebook Comments ...

コメント